防護服・防炎製品のよくある質問

Faq

  • Q防護服は再利用することはできますか?

    Aおすすめしません。危険を伴う場合があります。

    使用後は環境により様々な物質で汚染されている状況です。これを再度着用しようとすると、汚染物質が飛散し吸引や身体へ付着したりする危険性があります。そのため、防護服は原則使い捨て式としてデザインされております。

  • Q使用済みの防護服はそのまま廃棄できますか?

    A汚染状況により廃棄方法が制限されます。

    防護服自体は廃棄・焼却処分が可能ですが、使用後の防護服は、油汚れやアスベスト、薬品、血液などの有害物質が付着している可能性があります。
    汚染物質が付着している可能性がある場合は、国及び各自治体の指示に従って処理してください。

  • Q防炎・難燃製品は燃えないのですか?

    A自己消火性があり、延焼拡大を防ぐ性能があります。

    防炎・難燃製品は不燃ではありません。着火を防ぎ、もし着火しても火元を離れると自己消火し、延焼拡大防ぎます。
    この性能によって、火気を扱う現場での着火リスクや溶接作業等で火花による穴空きを最小限に抑えます。

  • Q耐切創製品は切れないのですか?

    A切創事故のリスクを抑える製品です。

    刃物等で切ろうと力を入れていくと切れます。ただ通常の繊維と比べて簡単には切れない素材を使用しています。
    そのため、刃物や鋭利なものを扱う場合は事故のリスクを最小限に抑えるために耐切創製品をご利用ください。

  • Q特注品の対応は可能でしょうか?

    A可能です。

    お客様のご要望に合わせて、可能な限りご対応させて頂きます。対応の可否やロットは仕様によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。